みんなのおやじ 山口 元顧問
こんぴらさん!
四国香川県琴平へ来ても「早朝ウォーキング」で観光巡りを楽しみました。
「こんぴらさん」とよく言いますが「金比羅さん」と書きますね。
ところが「金刀比羅宮」と書いてあります。
「ことひらぐう」と読みます。
その金刀比羅宮へ早朝参拝をしてきました。
本宮まで785段、奥社まで583段、総階段数1368段にチャレンジ!
朝、目が覚めて4時50分に旅館を出発!
鳥居の向こうに階段が続きます。
スタートして10分「大門」に到着!
5時ちょうど!後を振り返ると「朝日」が出てきました。
福岡よりも20分ほど早い日の出です。
本宮にもう着いた!と思ったら残念!
まだまだ628段「旭社」でした。
さらに階段が続きます。
心臓破りの階段を登って行くと、ようやく本宮に到着!
ココが「金刀比羅宮」の本殿です。
ココまで785段!
所要時間30分!
「息」が切れています。
実は786段あるそうですが、「786」=「なやむ」との語呂合わせから1段下がるところがあったようです。
「多分あそこか?」と思うくらい気づきません!
素晴らしい光景です。
朝日が眩しい!
さらに奥の院を目指します。
白峰(しらみね)神社!
山の木々の緑に覆われて
まさに「パワースポット」の雰囲気が出ています。
菅原神社!
大宰府の道真公を祀ってあります。
階段の折り返し点!
もうすぐか???
何処までも続く階段が憎たらしく思えてきます。
着きました!奥社「嚴魂(いづたま)神社」です。
1368段を登ってきました。
時刻は5時45分!スタートして約55分!
海抜421メートルのいい眺めです!
向こうのお椀型の山は「讃岐富士」というそうです。
岩肌には「天狗」さんが!
2礼2拍手1礼!
ご利益が???
「こんぴらさん」の早朝参拝は、いい運動になりました。
そーなんです!「体」にご利益が付いてきました。