
みんなのおやじ 山口 元顧問
田植え真っ最中!
カテゴリー:
我が家の近くの田んぼで、ようやく田植えが始まりました。
早いところはゴールデンウィークには田植えが終わっているところもありますが、
低地の田んぼでは、やっぱり「梅雨入り」を待ってからの田植えのようです。
田んぼの横の道沿いに、ズラーっと「苗代」が置かれていました。
この苗代は、農家の方の家で種籾を育てて、ようやく田植えの本番を待っています。
田んぼが田植えを待っています。
今日この田んぼに植えられんでしょう!
隣の田んぼでは、すでに田植えが完了しています。
今は田植え機で植えますが、昔は人海戦術のみでした。
ガキの頃、親戚の田植えの手伝いに行ったことがありますが、
田んぼに横一列に並んで腰をかがめて植える作業は重労働!
ほとんどが女性が植える人、男は何をしてたんでしょうね?
田舎では腰が曲がった「ばぁちゃん」をよく見かけましたが、
この田植え作業のせいか?と思っていました。
田植えが終わったら農家の人は毎朝、田んぼの水加減を調整しています。
機械化は進みましたが、この水の見張りと調整は、
やっぱり目で見て手作業なんですね。
お百姓さんも大変ですが、
秋には美味しい「新米」が実ることを祈っています!