
家創り課研修旅行に行って参りましたPart2
こんにちは、家創り課・社員大工の竹内です!
先輩の岩下主任から引き続き、Part2をお送りします♪
北九州から岡山県へ移動し、大建工業株式会社様の岡山工場見学です!
やえすの家の床材、建具(室内扉のことです)、階段材などは大建工業製です!
この岡山工場では、耐力面材の"ダイライト”と
和紙を"ダイケン畳”の製造過程を見学しました!
通常の畳はいぐさを使用しているのですが、
このダイケン畳は樹脂コーティングされた和紙を使用しています。
なので撥水性に優れている、いぐさに比べ色あせしづらい、ダニやカビにも強い、
といった素材となっております。
それではさっそく製造過程を!
…と思いましたが、残念ながら工場内は写真NGでした(´・ω・`)
なので!
大建キャップをかぶってウキウキな、いやウホウホな岩下主任の写真をお楽しみください☆彡
工場内見学後は、展示ブースにて商品の特徴を!
まずは耐力面材"ダイライト”!
特徴その一!
地震や台風などに対して、家全体を壁で支えます。
写真はそのモデルで、左が筋交い、右がダイライトです。
筋交いに比べると、"面”で力を分散させることができます!
特徴その二!
ダイライトと外壁の間にある通気層と呼ばれる空間へ、室内の湿気を屋外に排出します。
また構造用合板に比べると水分を含みにくい材質になっています。
特徴その三!
鉱山質繊維と火山性ガラス質の材料を主成分としているので、火災に強い!
もっと詳しくはコチラを! ⇒ 大建工業・ダイライトスペシャルコンテンツ
その他にも調湿機能のある内装材の体験ブース!
防音性能の体験ブースで愛用のカスタネットを叩く、岩下主任!
最後は扉、壁、天井、床など全てを防音にしたシアタールームで体験を!
映画館並みの音響施設でしたが、室内にはまったく響かず!
これほどの設備にするにはかなりの金額が掛かるそうですが、
ご予算に応じて様々なご提案をいただけるそうですよ~(・∀・)
社員大工として普段施工しているダイライト、
その施工過程を初めて見ることができ、またその特徴を再認識することが出来ました!
大建工業株式会社様、貴重なお時間ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜
福岡の新築一戸建てのことなら『九州八重洲』へお任せください!
皆様のお問合せをお待ちしております!!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜