
暮らし描き事業部 磯田
ジョイナス室見1丁目13番街区・№1Y様邸 着工いたしました
カテゴリー:
こんにちは!
暮らし描き事業部の磯田です。
ジョイナス室見1丁目13番街区・№1Y様邸が着工し配筋検査を行いました。
配筋検査では主に、鉄筋の間隔・本数が足りているか、長さ・高さは図面通りか、建物の配置などの確認が基本となります。

土間・立上り部分の配筋が終わると設備配管を予め設置しますので、配管ルートの確認も併せて行います。
自社検査はもちろんですが、第三者機関 JIOさん(https://www.jio-kensa.co.jp/)の検査も一緒に受けます。

Y様邸は、ガレージがありガレージ内は地中梁があります。分かりづらいですが、写真の真ん中を通っている配筋が地中梁です。
ガレージ内は、基礎の立上りが無い分その他の部分に荷重がかかります。地中梁は、それを伝達するための重要な構造部材です!

D19の鉄筋が4本配筋されております。この「D」は、異形鉄筋(凹凸の突起がある棒状の鉄筋)で「10」や「13」は呼び径のことです(^^)/
径が大きいので分かりやすいですね(^^)

ガレージと建物内部は、深基礎で高さの処理をしております。
あまり見慣れない景色でした(^^;)
検査が無事終了すると、土間・立上りのコンクリートを打設を行い基礎工事完了です。
引き続き進捗はブログにてご報告いたします!