
ジョイナス春日原東町4丁目、工事進捗状況
こんにちは、家創り課の石田です(・∀・)
ジョイナス春日原東町4丁目コンセプトハウス、工事の進捗状況のご報告です!
今回は…
№1コンセプトハウスの床暖房マット施工状況です(゚Д゚)ノ
弊社ではガスを使った温水式床暖房を標準仕様としております。
つまり、このマットの中のパイプにあったか~いお湯が流れているのです!
足元からポカポカで、部屋全体が温かく感じられます。
来週からまた気温が上がりそうなので、ぜひ今週末春日8丁目№4コンプセプトハウスで体感して下さい(`・ω・´)
竣工時のブログはこちらから! ⇒ “ジョイナス春日8丁目№4コンセプトハウス、完成です!”
温水が流れるパイプがマット一面に広がるので、根太がある部分のみビスで固定していきます。
(写真の緑色の部分です)
ビスピッチは30cm以内!
またこの上にフロア材を張っていき、同じく根太に釘で固定していきます。
床暖房の職人さんは“大工さんがフロアを留める釘の位置”を考慮し、ビスを打ちます。
家創りは大工さんだけでなく、たくさんの職人さんと一緒に行っていくものです。
このような次の工事を行う方への思いやりが、良い家創りへと繋がるのだと思います。
さて話を戻しましょう!
ダイニングです!
キッチン!!
リビングは…
途中ブレてますが…このようにマットを広げていきます。
床暖房の施工が完了すると、フロアの施工に移ります。
2階分だけでもこの量です!
恐らく社員大工の上田君が2階まで上げています。
結構重いのですが、上田君は八重洲イチ腕相撲が強いので、問題無かったでしょうヽ(´Д`;)
また№2・3コンセプトハウスではサイディング工事が着々と進んでおります。
仮設足場の養生ネットで見えづらいですが…
正面部分のアクセントパネルはほぼ完了しております。
残すはサッシの周りなどの切断が必要な部分のみです。
次は建物裏側へと移っていきます。
サイディングが張り終わると…
どうなるかはまた、ブログにてご報告致しますね!
お楽しみに~(゚Д゚)ノ
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜
福岡の新築一戸建てのことなら『九州八重洲』へお任せください!
皆様のお問合せをお待ちしております!!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜