
暮らし描き事業部 古賀
ジョイナス樋井川5丁目№2コンセプトハウス 工事進捗状況
こんにちは、不動産ソリューション事業部の古賀です!
ジョイナス樋井川5丁目№2コンセプトハウス 工事の進捗状況をお伝えします!
基礎工事、土台敷き、上棟も無事に終え先日中間検査と外装下地検査を行いました。
検査員の方と内部の金物取付状況を確認していきます。
柱位置の確認や剛床の釘の確認も行います。
外部も同様に金物の取付状況、建物の配置の確認を行います。
このタイミングでバルコニー防水(FRP防水)の確認も行います。
写真は中塗りの段階ですので仕上げとなる上塗りは内部の仕上げ工程の際に行います。
開口部下の防水層の立ち上がりもばっちりです(^-^)
きれいに施工していただいております!
検査は無事合格!次は外装下地検査です!
こちらも検査員の方と確認を行い、是正点があればその場で早急に対応します。
外壁を貼る前にまずは透湿防水シートを外周部に貼ります。
透湿防水シートは水は通さず湿気と水蒸気は通すという性質を持ちます。
写真を見ていただくと分かりますが雨が降ってもシートの表面で水を弾きますので内部は濡れず、
内部からの湿気を逃がすことで結露防止につながります。
またこの後にサイディングを施工しますので、防水シートは2次防水の役割を持ちます。
換気口等の開口部回りは特に入念に防水処置を行います。
検査外は合格し、外部で大工さんが行う工事も完了しました!
破風、換気部材部分の写真です。
こちらの換気部材で小屋裏にこもった熱気、湿気を排出します。
屋根工事も完了です!
屋根も外壁同様に先行して行う工事があります。
施工中の写真です。
こちらはフェルトにアスファルトをしみこませた防水紙で”アスファルトルーフィング”と呼びます。
屋根の野地板の上に雨水の浸入を防ぐために設けます。
暑い中の工事ですがひとつひとつ丁寧に仕上げていただいています(^-^)
内部では
床暖房マットの施工、壁面の断熱材敷、天井下地となる野縁施工が完了しました。
弊社での床暖房は温水式床暖房で電気式床暖房よりも立ち上がりが早く感じられ、
パワーも強いのが特徴のひとつです。
ふく射熱で部屋全体を暖めてくれるので寒さの厳しい冬でも快適にお過ごしいただけます(^-^)
断熱材は壁、天井共に隙間なく敷き込みます!
段々家のカタチがみえてきました!
進捗はまたブログにて報告します(^^)
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜
福岡の新築一戸建てのことなら『九州八重洲』へお任せください!
戸建て・マンションのリフォーム、リノベーションも請け賜ります!
皆様のお問合せをお待ちしております!!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜