
暮らし描き事業部 磯田
ジョイナス西戸崎きらなみ№17 N様邸 着工いたしました!
カテゴリー:
こんにちは!
暮らし描き事業部の磯田です。
先日、ジョイナス西戸崎きらなみ№17 N様邸が着工いたしました!

着工して最初に入る基礎工事の様子です。
土間及び立上りの配筋後に検査を行います。
社内検査はもちろんですが、第三者機関JIOさんにも検査していただきます!

建物外周部の鉄筋です。
下に2本奥に向かって配筋されている鉄筋の左の鉄筋は、D13です。この「D」とは、凸凹している異形鉄筋のことで「13」とは鉄筋の径のことです。
下2本の右の鉄筋は、D10で左のD13より鉄筋の径が小さいので細く見えるかと思います(^^)

黄色いタケコプターの様なものは、レベルポインターです。
先端が基礎の立上りの天端になるように調整し、羽の部分までコンクリートを打設します。
その後、基礎の天端がフラットに仕上がるようレベリング材を流し込みます。
目印があることで正確に速くコンクリートを打設することができるそうです!
配筋検査後は、土間、立上りの順でコンクリートを打設します。
また現場に行った際はブログにてご報告いたします(^^)/