
基礎工事が始まりました!
こんにちは、家創り課の石田です(・∀・)
新年あけましておめでとうございます!
今年1発目の現場レポートは…千早1丁目E様邸です(`・ω・´)
年末に地鎮祭を行いましたI様邸、基礎工事が始まりました!
まずは重機で掘削を行っていきます。
設計GL、最終的な仕上げとなる地盤面から必要な深さだけ掘ります。
建物外周部と内部では高さが変わります(`・ω・´)
南側、ウッドデッキができる部分も形状に合わせて掘ります!
高さを見る測量機器です。
現場でピピピピッ、ピーという音が鳴っていたら、大体これを使ってます(゚Д゚)ノ
掘削を進めながら、砕石の搬入を行います。
掘っただけのところに鉄筋コンクリートの基礎をつくるのではなく、
沈み込まないよう砕石を充分に転圧し、その上に基礎をつくっていきます。
初日は砕石の転圧~捨てコンクリート、土壌への防蟻処理までで完了です。
(捨てコンクリート…基礎底面を平らにし、位置を決める墨出しのためのコンクリート。精度の高い基礎をつくるために施工するもので、構造上の耐力はありません。)
基礎工事自体は、養生期間を含め約2週間ほどかかります。
工事完了後は上棟までの準備期間(`・ω・´)
またブログにてご報告しますね!!
最後になりましたが…
今年も一“棟”懸命に、現場で工事を行っていきます!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜
福岡の新築一戸建てのことなら『九州八重洲』へお任せください!
戸建て・マンションのリフォーム、リノベーションも請け賜ります!
皆様のお問合せをお待ちしております!!
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜