
海外駐在員 Akira
運動会シーズンですね! 白石です。
今日は 野球をされてるお子様をお持ちのご両親向けに
ちょこっと野球教室(スイング編)をお届けします。
(特に みやもとやすとさん、ゆうとくんに教えてあげてください)
登場してもらうのは Mr.R。
・・・ちなみに 無事? 高校2年に進級できましたっ!!(当たり前)
んで、 相変わらず野球漬けの毎日。
練習試合にて。
Mr.Rの打席を参考にして、野球少年にスイングの解説をしてみます。
① 構え
うん、安定感はありますね。
どしっとしてて、力も抜けてリラックスしてますね。
なんか打ちそう・・・。
じつはこの 『構え』ってすごく大事 なんですよ。(ホント)
②テークバック
しっかり右に体重が載ってます(ここはOK)。
・・・でも ちょっと右肘を引きすぎ。
そのため、バットのヘッドが投手側に倒れ過ぎてます。
(速い球に振り負けてしまいますよ)
ゆえに 60点。
③インパクト
ボールを確実に捉えてますね。(赤丸が打球)
(結果は レフトへのヒット)
ですが・・・
体重が後ろ掛かりになってますよね。
左肘の硬さも気になります(減点)。
あと少し体が起きていれば、打球はレフトの頭を越してたと思いますよ。
その方が、スイングの力がボールにより強く伝わるんです。
④フォロースルー(打ったあと)
打ったあとのフォローです。
個人的には、このフォローは 褒めてあげたいと思います。
しっかりと打球方向に向けて体重移動ができてます。
これができれば、打球方向を自分でコントロールすることができます。
ちょっとだけ 重心が上がっちゃいましたが。(笑)
いかがでしたか?
ちょっと難しい表現が多くてすみません。(主観も多いです)
でもこれから野球をがんばるっていう お子様たちの
少しでも参考になればと思います。
ゆうと がんばれ!!!