
フィリピン研修 (チーム2班)
こんにちは!夢応援課の古賀です( ◠‿◠ )
先日、フィリピン研修に行ってまいりました!
1班と2班に分かれ、別日程で行ったのですが、
私が参加した2班は、アンビシャス(海外事業)のパートナー企業である
Ecoverde社様のクリスマスパーティーに招待していただき、全員で参加いたしました🎄
フィリピンの国民の多くはキリスト教を信仰しており、
フィリピンの方にとってクリスマスは大切な日のようです。
その為、クリスマスパーティーも盛大に行われておりました!
パーティーのドレスコードは「90年代のアメリカファッション」
私たちは、日本人らしく、法被を着て参加いたしました!

クリスマスパーティーではチームに分かれ、TikTok動画を競い合ったり、
歌やダンス、ゲームをしたりと様々なプログラムがありました。

私たちもゲームに参加させていただきました!


とても楽しそうです!
また、社会奉仕活動にも力を注がれていて、各チームの動画や、
Ecoverde社、社長からのメッセージもございました。
社員の方が前に出て、堂々と表現する姿は本当に素敵でした。
ちなみに、お料理はこんな感じ🍳
ごはんとポテト、ホワイトソース、甘辛いソースで煮た豚肉です

日本人の私たちにも食べ慣れた味付けでとっても美味しかったです( ◠‿◠ )
そして、ブログに何度か登場しております、豚の丸焼き「レチョン」も
ございました・・・!初対面!

(||゚Д゚)ヒィィィ!
言葉を理解するのは難しかったですが、フィリピンの方の明るくてフレンドリーな性格に
とっても助けられ、私たちも心から楽しかったです!

また、クリスマスパーティーは、社員の方が準備、運営をされているようで、
プロ並みの仕上がりに感激いたしました...!
Ecoverde社様の団結力と絆を感じたクリスマスパーティーでした☺
私たち九州八重洲のメンバーも、3泊4日ではありますが、
長い時間を一緒に行動したことで絆が深まった気がします!
後日談ですが・・・
クリスマスパーティーに参加した際にEcoverde社様が社会奉仕活動で販売している
手作りのポーチやキャンドル、マグカップなどをいただきました。
日本に帰ってからマグカップを使用したところ、
真っ黒のマグカップに温かいお茶を注ぐと。。。


メッセージが浮かんできました!
「A Helping Hand for A Hoping Heart」
直訳ですが「希望で満ちた心のために救いの手を」
皆さまも素敵なクリスマスを過ごせますように。
メリークリスマス!🎄