
住まいづくりプロジェクト~プレゼンテーション~
こんにちは。総務部の佐々木です。
先日実施させていただきました、
住まいづくりプロジェクトのプレゼンテーションについてご報告させていただきます。
当初は、学生の皆様に弊社にお越しいただき実施する予定でしたが、
大学の講義がリモートにて行われていることと、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートにて開催いたしました。

吉川社長より、お言葉をいただきプレゼンテーションのスタートです。
プレゼンテーションはプランの説明5分、
担当者フォロー・質疑応答5分の計10分で行います。
さすが、学生の皆さまリモート慣れしており、
画面共有やパワーポイントをしっかり使いこなしておりました。



担当者の方々は、プレゼンテーションを別室で見守っております。




フィリピンから研修で来ているMJも参加してくれました。
MJは、八重洲の海外事業であるアンビシャスの現地スタッフの一人です。

全員のプレゼンテーションが終わりましたら、審査に移ります。

学生の皆さまがプランに込めた想いが、審査員の方々にも十分に伝わり
審査も難航いたしました。様々な意見が飛び交います。

そして、素晴らしいプレゼンテーションの中から選ばれたのは、
髙田さんが設計した
「休日が待ち遠しい家~~広がる楽しみ、上がるモチベーション」
というコンセプトのプランです!
髙田さん、本当におめでとうございます!

中島副社長より、総評をいただきます。

今回のプレゼンテーションは、若い感性で新しい住まいを創造する
という、住まいづくりプロジェクトの目的が十分に達成できるものとなりました。
これも、約1か月半、住まいづくりプロジェクトに本気で取り組んでいただいた
皆さまのおかげだと思います。
住まいづくりプロジェクトを企画・協力していただいた
株式会社セイコー住建の髙木様からも「感動しました」
というありがたいお言葉をいただきました。

プレゼンテーションは以上で終了となります。
これから着工に向けて始動して参りますので、進捗はブログにて
ご報告させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。